改善 |2 |ブログ|株式会社津田工業 改善 |2 |ブログ|株式会社津田工業

blog

改善作業

弊社の工場内です。 向かって右側の機械がタレットパンチプレス機(通称タレパン)。左側がプレスブレーキ(通称ブレーキ)です。 この機械と機械の間が機械設置のレイアウト上狭くなっています。 しかし、タレパンをラインで動かす時は少なくと…

危険予知報告

今朝の朝礼で村瀬さんが危険予知活動としての報告をなさいました。 今レーザー加工機にて切り抜いているものです。 クランプの位置 細長い端材を利用して細かな部品を抜きます。 二つのクランプ周りの所はレーザーのノズルが干渉する…

改善作業

昨日はとても寒かったですが、今日はあたたかくなるようです。 空も快晴ですね。 作業性を良くする こちら、弊社のトラック置き場です。 トラックの足元に黄色のラインがひかれています。 これは、土曜日の改善活動の時に丸川さんがラ…

土曜日の改善活動

土曜日の出勤日は改善活動をすることが多いと前にもブログで書きましたが 今朝、先週の土曜日に色々と作られたものを村瀬さんが教えてくださったので1つずつご紹介していきます。 こちらはタレパンで使用する金型の下型のラックです。 よく…

改善提案

これは丸棒と共にヒンヂという製品に仕上げるフラットバーという部品です。 ステンレスの2ミリの板をタレパンで抜いています。 定期的に発注されるとわかっているため いつも予めワンロット分ずつにまとめておきます。 ワンロット100…

カイゼン塾

今年の4月中旬に岐阜県信用保証協会主催、PEC協会運営の「カイゼン塾」のご案内をいただき、 弊社から佐守さんに受講していただくこととなりました。 生産性向上および業務の効率化を重要とする企業が増えてきています。 このカイゼン塾では…

材料棚の改良

ヴィンテージの材料棚です。 修理をしながらまだまだ使っています。 今回、材料をのせる部分を弊社で使いやすくする為に 木製スキットを分解して材料にし下駄の所を増量されたようです。 土曜日の改善業務で村瀬さんが制作してくださいま…

行動予定表を作りました

納品など出かけることが多い為、行動予定表を作りました。 亜鉛メッキ鋼板の端材で作ってあります。 出かけるときには帰社時間を想定して行き先が書かれたマグネットを貼って出かけます。 キーを引っ掛けるフックはセルフクリンチングスタッドを…

引き出し作りました

事務所のデスクを昇降デスクに変えて、立っても座っても仕事ができるようにしたことをお伝えしました。 しかし、昇降デスクって引き出しが付いてないものが多く、弊社の購入したものも引き出しがないものばかりでした。 でも引き出しはあるほうが仕…

スタンディングチェアにしました

年末から始まった事務所のリフォーム。 昇降デスクを取り入れてスタンディングスタイルのオフィスになりました。 これまでの事務用椅子はかなりの年季が入ったものでキャスターがキュルキュルと鳴りとてもやかましくなっていました。 せっかくス…