文化 |1 |ブログ|株式会社津田工業 文化 |1 |ブログ|株式会社津田工業

blog

新作

弊社のデザイナー津田みなみの絵画制作の新作情報をお伝えいたします。 今回の作品は二部式です。 「岐阜市市街地」 北と南に分かれています。 木製パネルに石膏、膠、顔料(ベンガラ等)ウレタン塗料 1930年~1960年頃の地図に2…

地域の行事餅まき

社長の住む地域では昔から「餅まき」という行事があり年に何回か町内にある神社で行われます。 この日は、初老厄除祈願の餅まきです。いいお天気で良かったですね。 3時頃、町内に太鼓の音が鳴り響き、住人たちは4時からの餅まきに備えます。…

ノスタルジックな大塚駅

東京マラソンの前夜、いとこが大塚駅のライブハウスで演奏するというので見に行ってきました。 大塚駅は初めて行ったのですが、東京最後の路面電車、都電荒川線が走り個性的な飲食店が集まるノスタルジックな街という感じがします。 岐阜に…

パウル・クレー展

愛知県美術館でおこなわれているパウル・クレー展を観てきました。 雪の舞う中、久しぶりに名鉄電車に乗り名古屋まで。 私の中のパウル・クレーは色彩の美しさが印象的でしたが この展覧会でその生涯をみると困難な時代を生きながら…

怪獣ヤロウ!観てきました

先行上映には間に合いませんでしたが、週末に「怪獣ヤロウ!」を観てきました。 劇場は聖地巡礼として関市のシネックスマーゴです。 関市は八木監督の地元だけあってパネル展示や映画で使用した小道具の展示会など盛り上がっています。 …

鳥展

展覧会情報です。鳥展を観てきました。 場所は上野にある国立科学博物館です。 大きなクジラ 吹き抜ける風が冷たいですがとても良い天気でした。 鳥展は600点以上の剝製を集めたとてもボリュームある展覧会でした。 …

本日より先行上映です

今朝会社に到着すると沢山の枝が置いてありました。 どうやら従業員さんが庭の木を剪定して乾燥させた物を持ってきてくださったようです。 ありがたいですね。炊き物をそろえることを先日体験してみたので有難味がわかります。 そういえば、…

アユラ協賛企業撮影会

こちらは昨年の岐阜花火大会の日に岐阜の街に投影された「アユラ」の写真です。 今日は、その「アユラ」を撮影しています株式会社東海制作さんより柴田監督と長瀬助監督がみえて 協賛企業の撮影をされていきました。 記念すべき岐阜の怪獣映…

世田谷ボロ市

440年の歴史がある「世田谷ボロ市」に行ってきました。 朝9時から始まるので、9時過ぎに到着。 もうすでにこんなに人がいます。 刃物。 古い器やお皿。 戦前や江戸時代の教科書。 昔の薬箱。 カラフルな鍋…

怪獣ヤロウ!のポスター届きました

今朝、関市からのお届け物があり、差出人をみると「チーム怪獣ヤロウ!」と書いてありました。 開けてみると、とても大きな映画のポスターとチラシがたくさん入っていました。 そして、八木監督からの直筆メッセージも同封されていました。…