世田谷ボロ市
440年の歴史がある「世田谷ボロ市」に行ってきました。
朝9時から始まるので、9時過ぎに到着。
もうすでにこんなに人がいます。
刃物。
古い器やお皿。
戦前や江戸時代の教科書。
昔の薬箱。
カラフルな鍋敷き
昭和レトロな雑貨。
数々のグルメ、蒸し牡蠣、豚饅頭、餃子、玉こんにゃく、八重山そば。
どれもこれも温かくて美味しかった~!
寒い朝に飲んだ甘酒がめちゃくちゃ美味しかったです。
こんなものまで売ってました。ネーミング面白い。
天気は良かったけどやはり寒かったです。
気になるものが色々ありましたが、まだ、他も見てから決めようと思っているうちにどんどん人が押し寄せてきて
まるで満員電車の中のように身動きできないほどの人混みになりました。
もはや、自由にお店を見ることも難しいほどだったので諦めて脱出。
こんなにすごい人だとは驚きました。
世田谷の冬の風物詩でもある伝統行事、世田谷区全体がお祭りムードでした。
近くだったら一日中楽しめるものだと思います。
体験出来て良かったです。