2024.06.05 芸術文化ものづくり出来事 東海制作さん頑張ってます いつも大変お世話になっております、株式会社東海制作 柴田さんのインスタグラムに昨日投稿されていました。 右側が柴田さんで、左側が弊社のバトル動画に若手社員役で出演してくださった中邑さん(今では監督業もされています。)、そして真ん中が弊…
2024.05.17 文化出来事 素晴らしい歌声 昨日は「真正春駒会」会長の清水さんに郡上節のお稽古をしていただきました。 思い切り声を出すことの少ない生活をしているので、腹から声を出すことの難しいこと。 御年88歳の清水会長の声の張りには到底近づけません。 その清水会長は岐…
2023.12.21 文化出来事 アートライブde郡上おどり 今日、社長は岐阜市にある岩小学校にてボランティア活動をしてきました。 「アートライブ」という岩小学校の行事があり、子供たちが本物の文化・芸術にふれあう機会の一層の充実と岐阜市出身・ゆかりの全国的に活躍する芸術家の発表の機会を目的に芸術…
2023.11.10 文化出来事 伝統芸能の伝承 昨日はまた、春駒会の清水さんのもとで郡上節の三味線のお稽古をしていただきました。 今年の夏に岐阜市のマーサ21で盆踊りが行われたとき、 とても郡上踊りが大好きだという少年とお母さまに出会い 一緒に郡上節を楽しんでもらっています。 …
2023.10.27 文化出来事 三味線のお稽古 昨日の夜は社長がいつも大変お世話になっております「春駒会」の清水会長さんのもとで 郡上節の三味線のお稽古に行ってきました。 岐阜市の西別院での盆踊りやマーサ21での盆踊りの時にお囃子をやられている春駒会です。 いつも社長は太鼓…
2023.08.21 文化出来事 マーサ21盆踊り 8月19日は岐阜市にあるマーサ21にて盆踊りがあり、社長は生演奏のお囃子のお手伝いをさせていただくことになっていましたので行ってきました。 線香花火体験コーナーやお子様向けの縁日、飲食スペースもあり、とてもたくさんの人でにぎわっていま…
2023.08.07 文化出来事 岐阜別院盆おどり 週末は岐阜市の西別院と言われています本願寺派岐阜別院にて盆おどりがありました。 とてもたくさんの方が訪れていました。 屋台の出展もあり、盆おどりを見ながらの飲食スペースも沢山設けてあり 併設する岐阜幼稚園の親子の皆さんからお年…
2023.08.04 文化出来事 和太鼓の練習 弊社の社長の第2の顔として(趣味ですが)和太鼓の会のまとめ役をしている事をお伝えしていなかったので 今日は和太鼓の会のことをお話しします。 ものすごく熱心に練習しているかといえばそこまでではないのですが、ゆったりと和太鼓の会をやって…
2023.08.01 文化板金加工ものづくり出来事 三百エンブレム 去年の郡上おどりで好評だった「春駒エンブレム」 浴衣の帯締めに飾ったらとってもいい感じでした。 それならばひっかけられるようにしようとフック式にしたものを考案し、 昨年のマーサ21での盆踊りではたくさんの人が装着して踊…
2023.07.24 文化出来事 郡上おどり行ってきました 週末、郡上八幡へ郡上おどりに行ってきました。 夜は各務原市に比べてそれほど暑くないなあ。と感じました。 旧庁舎前の広場に行ってみるとたくさんの「踊り助兵衛」たちが楽しそうに踊っていました。 昨年はコロナの為マスクをして整理券配…