ブログ|株式会社津田工業|溶接に頼らないかしめ結合の新工法 ブログ|株式会社津田工業|溶接に頼らないかしめ結合の新工法

blog

アメリカ特許証届きました

クリンチングスピードファスナー工法のアメリカ特許証が届きました。 かっこいい! アメリカの特許証は賞状のようなものではなく、一冊の本のようになっているんですね。 中国に引き続きふたつめの国際特許です。 いつもお世話になってお…

引き出し作りました

事務所のデスクを昇降デスクに変えて、立っても座っても仕事ができるようにしたことをお伝えしました。 しかし、昇降デスクって引き出しが付いてないものが多く、弊社の購入したものも引き出しがないものばかりでした。 でも引き出しはあるほうが仕…

ホームページリニューアル

いつも弊社のホームページを見てくださっている皆様には感謝申し上げます。 この度、ホームページの内容をリニューアルいたしましたのでご紹介させていただきます。 弊社のホームページはいつも大変お世話になっています岐阜信用金庫さんからのご紹…

工場の風景 アルミ製品の加工編その3

先日お伝えしました、アルミ製品の梱包ですが、全て完成したようです。 全部でパレット4つになります。 いよいよ私が見たかったラッピングです。 まず、ラップの先を引っ張っても取れないようにパレットの角にくくります。 そして下…

工場の風景 フットペダルスタンドにて

岡田さんがブラインドナットを取り付ける作業をしています。 制御盤の製品です。 今日はM4のブラインドナットを4箇所に取り付けます。 この製品は板厚0.8ミリ。とても薄いのに形が複雑です。 抜き加工の後、スピードファスナー…

工場の風景 アルミ製品の加工編その2

とても大きなアルミ製の枠です。 活性炭を入れて使用する枠ですが、クリーンルームなどに使われているようです。 抜き加工、曲げ加工を村瀬さんが担当しています。村瀬さんと共に岡田さんが組み立てや梱包をしています。 1製品ごとビニール…

DCモーター・ACモーター

社長がグラインダーを分解していました。 DCモーターのブラシという部品が回転の摩擦によりすり減ってしまっているそうです。 よくみるとこのモーター、回転のバランスをとるための削りが手作業なんだと驚きました。 グラインダー…

東京マラソン2023

これまでも数々のマラソン大会に出場してきた社長ですが、今年はとうとう東京マラソン2023に出場してきました。 とてつもない大会規模とランナーの国際色豊かなのに大変驚きました。 この中で上を向いてカメラに向かって手を振っている…

担当さんの転勤

いつもお世話になっているメーカーさんの担当の方が春から転勤されるとのことで、新しく弊社を担当してくださる方を連れて来てご挨拶にみえました。 これまでお世話になった方も新しい方もとてもにこやかで印象が良い方でした。 春は暖かくなっ…

スタンディングチェアにしました

年末から始まった事務所のリフォーム。 昇降デスクを取り入れてスタンディングスタイルのオフィスになりました。 これまでの事務用椅子はかなりの年季が入ったものでキャスターがキュルキュルと鳴りとてもやかましくなっていました。 せっかくス…