板金加工 |10 |ブログ|株式会社津田工業 板金加工 |10 |ブログ|株式会社津田工業

blog

お盆明け

お盆休みも終わり、今日から株式会社津田工業も稼働しています。 お盆休みは6日間あったのですが、色々やっているうちにあっという間に終わりました。 台風7号の進路予想では東海地方直撃かと心配でしたが、西の方にずれてこの辺りは大きな被害も…

三百エンブレム

去年の郡上おどりで好評だった「春駒エンブレム」 浴衣の帯締めに飾ったらとってもいい感じでした。 それならばひっかけられるようにしようとフック式にしたものを考案し、 昨年のマーサ21での盆踊りではたくさんの人が装着して踊…

金属材料の価格

材料棚です。 各種の金属材料を板厚や大きさ違いで仕入れています。 こちらの棚はそれこそヴィンテージもの。 動かなくなって社長が修理しているのを見た時は、棚がドッカン!と落ちてきたらどうしよう!と思うと怖かったです。 そし…

工場の風景 アルミ編

今日はタレパン[アマダEMK3510]でアルミ材2ミリの板を抜いています。 もちろんスクラップボックスは「フォークるン」。 アルミ材、鉄材、ステンレスと材料によってフォークるンを用意してあります。 キャスター付きなので、使う材料ご…

MF-TOKYO2023に行ってきました

7月12日~15日まで開催された第7回プレス・板金・フォーミング展[MF-TOKYO2023]に行ってきました。 会場は東京ビックサイト。 ユリカモメに乗ってビックサイトに到着するまでの景色を見ていると 東京って面積は狭いのに、で…

かしめネジの管理

弊社の主力製品に無くてはならない「かしめネジ」ですが 作る製品によってネジ径と長さが違うので各種取り揃えています。 形だけでなく、材質も鉄か、ステンレスかなど細かな指示に応えられるよう管理が必要です。 セルフクリンチングスタッ…

銀行の担当さん来てくださいました

先日移動により金属団地エリアを担当してくださることになった十六銀行の高濱さんが来てくださいました。 工業団地担当になって色々な会社にご挨拶に行かれ、前の担当さんからも引き継がれてはいらっしゃると思いますが その会社の特徴、製造し…