2023.04.26 板金加工技術情報収出来事 正栄金属工業さんがきてくださいました いつもお世話になっています、各務原市の正栄金属工業さんがきてくださいました。 「切削タンクのボルトナット部分でのシールド構造を袋ナットの全溶接で」、という指示のお仕事のなのだそうですが何かほかの工法がないかとのご相談でした。 …
2023.04.19 板金加工ものづくり技術情報収 工場の風景 足踏み式スタンドで組立 小型エレベーターの部品です。 これは本体にセルフクリンチングスタッドを2種類、計4本をスピードファスナー工法でかしめてその後曲げ加工してあります。 ワンロット100台の注文です。 こちらは本体に組み付ける子部品です。 今後も…
2023.04.05 板金加工技術情報収出来事 工場の風景 ブレーキの中間版 80トンのブレーキのところで丸川さんが中間版をいくつも外してみえました。 何をされているのかとお聞きしたところ、新しく購入したブレーキ「アマダHG1303」にも取り付け可能にするために、分解して溝を作ってもらうという事でした。 …
2023.04.04 板金加工ものづくり技術情報収 工場の風景 リベットにて組み立て編 こちらエレベーターの部品です。インターフォンボックスというものです。 ワンロット100個で出荷しています。 比較的小さめの箱なので、本体と側板は材質と板厚が合えば日頃から端材で収まるような所でこまめに板取りをして抜いておきます。…
2023.03.29 板金加工技術情報収出来事 Innovation Matching … 大学が持つシーズであなたの会社にイノベーションを起こしてみませんか。 というテーマで、十六銀行さんよりご提案いただき始まった 「イノベーションマッチング中部」。 社長が昔から考えていた溶接技術を確立する為に三重大学大学院工学研…
2023.03.27 板金加工技術情報収 工場の風景 レーザー加工クリーンカット編 今日はレーザー加工機で窒素を使ったクリーンカットでの加工を取材しました。 作っているのは内面カバーという製品。担当は村瀬さんです。 材料はステンレスのヘアライン1.5ミリです。 切断面も意匠面となるので窒素を使います。 …
2023.03.17 板金加工ものづくり技術情報収 工場の風景 曲げ加工編 このようなハット型の曲げ加工をします。 材質は鉄素材2.3ミリです。 深さがあるので、通常の金型では干渉してしまいます。 なので金型の一部を切り取ってある特型を使います。更に中間板も間をあけます。 最後の1工程です。つき…
2023.03.09 板金加工技術情報収 工場の風景 フットペダルスタンドにて 岡田さんがブラインドナットを取り付ける作業をしています。 制御盤の製品です。 今日はM4のブラインドナットを4箇所に取り付けます。 この製品は板厚0.8ミリ。とても薄いのに形が複雑です。 抜き加工の後、スピードファスナー…
2023.02.16 板金加工技術情報収出来事 MICKEY BRAND納品 ブログで何回かに分けてお伝えしました「MICKEY BRAND」のプレート。 高見さんから500個の発注を受けたものをレーザー加工機で切っているところです。 材質はアルミの鏡面仕上げ0.5ミリです。 高速加工で切ると、1枚48.6…
2023.02.15 板金加工特許関連技術情報収 工場の風景 スピードファスナー工法編 エレベーター操作盤の部品です。 LGD1.6ミリの板厚の材料をタレパンで抜き加工後、セルフクリンチングスタッドをかしめます。 弊社の特許取得済みのスピードファスナー工法にてタレパンを使ってかしめます。 今日の担当は岡田さん。こ…