2025.04.02
つくし
まだ朝晩の冷え込みがあり、つくしのことを忘れそうになっていましたが
つくし仲間から、もう伸びているとの情報をゲットしましたので行ってきました。
この日は風が強くてとにかく寒い。桜もまだこの程度。
30分くらいで今日は終了。
つくしって、毎年同じ場所に必ず生えるというわけではなく、
「去年はあんなにびっしりと生えていたのに…」と思うほど同じ場所でも全く生えなくなることがあります。
どういう生態なのか調べてみたいです。
家ではかまをとる作業をしているとそれぞれのつくしの特徴があって面白いです。
この子は絵に描いたようなつくし。
ちょっとはかま多すぎ。
はかま少な。
背が高くてはかま少ないので最高。
ちっさ。
栄養足りなかったね。
太くて背が高くていいんだけど、はかま多すぎ。
そんなこんなではかまとり終了。
今回初めてこの小さな子達のみ、はかまをとらずに素揚げしてみる実験をしてみました。
後は全てよく洗い
茹でて下処理完了。
卵とじで美味しく頂きました。
そして実験の結果は…やはりはかまは取った方がいいんだなと思いました。